98 ⇔ 99 ⇔ 2000 ⇔ 2001 ⇔ | |||||||||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
7月1日〜15日/7月16日〜31日 |
7/31(金)
どーも最近 脳味噌のダラダラを そのまま日記に染みこませる事に、酔 っているようだが・・他に書くようなこともないのでやめない、今日この頃・・ 夏休み中にやる事として、2個目のサイトの建設という事がありまして・・ まあ日記でも何度かぶつぶつゆーとりましたが、そう決めてるわけです。 実を言うと 私は今現在もこことは別の もうひとつ違うサイト(エヴァとは 関係無し)で 構成メンバーの1人として、たまーーに文章を寄贈したり していたりするので(小説ではない)そういう意味では “二つめのサイト” と言う事にはならないのでしょーけど、 まあ そっちのほうは たまに 片足をつっこんでいるだけの関係なので 気分的には自分の2個目の サイトとなるわけです。( 読みにくい文章だな ) ・・ 一応 題名も決まり まして、 デザインもほぼ 固まりつつあります。・・ 今回はマクロメディア のフラッシュに甘えずに、HTMLと画像だけで作ろうかとも思ったのです が、 新しいサイトのコーナーのひとつに 動きを加えることにしてしまった ので 『 どーせなら 最初から使うか 』 と 諦めました。 ・・ 一応は 『 COCHMA WEB STATION 』 の 『 音楽の部屋 』 という名目 になるのですけど、 あまり狭義的なものでなく “別宅” みたいな感じに するつもりです。 あまりベタベタしない。 (笑) ・・ それでまあ、 その 新しく作る所で、 日頃のいーかげんな文章でなく ちょっと真面目に物を 書いてみようかな、 と 思いまして 今 そのための資料集めというか 準備をしておるところです。 ・・ 目下 一番の心配事の 『 青き空 』 第1部の 残りを 書くための調べ物でもあるのですが、 ・・ まあ あ っちは 直情的にならないと ダーーーッと書けないので、 なかなか バランスがうまくとれないものでもあります。 (でも進んでます ちゃんと) ほいでもって 再三嘆いているように 新しいサイトでは どーしても デジ カメか、スキャナーが必要になりまして・・。 今 そっちの物色もしておる ところです。・・ご存知のように スキャナーは ピンキリの ピンのほうが にわかに信じられないような値段 (定価2万円とか)なので デジカメと 比べると そっちのほうがいいかなぁ〜 とも 思うのですが・・ なにぶん 部屋が狭いので あんまりでっかいものは 置きたくない気もしまして・・ 幸い 中古という選択肢を入れると 1万2千円とかのデジカメをゴロゴロ 売ってる店も見つけたので この際 どっちも買っちまおうかな、とかも 考えておるわけです。(嘘つけ) ん〜 ・・ どっちがいーのかなぁ・・。 ・・ USB 無いんだよね・・ 俺のパソコン。(笑) ちゅーか 今話題の 無料パソコンのほうが スペック全然いーから もらおっかなぁ・・ (^_^;) ・・ まあ 時間だけなら 幸い 沢山あるので 少しでも いろんなものを カタチにしたいな、と。 思っておるわけでありやんす。 ・・・・ 夏の初め の初心と言うことで・・ まー いろいろと 決意を言ってみました。 (^^ゞ ・・ ちゅーか 昨日からの流れで 自分の頭の中の物語のことを ずっと ぼーっと考えてるので なんだか文章が変だな・・突き放してる気がする。 ・・ ところで このあいだ自分で書いた パトの後藤隊長の投稿小説・・ あれ 面白いわ。 (笑) ・・ 書いたときは なんだかよくわかんなくて 失敗作だなぁ〜 と 思ってたんだけど、 我ながらよく出来たもんで 深く 考えようとすると けっこーなところまで 考えるに耐えうる文章だなぁ〜と 自分で感心した。 ・・ 結局は 気分と雰囲気なわけだけど、 それだけ でもないんだよね・・。 ちゅーか 俺がそんなよくわからん状態なんだから きっと読んでくれた人には あんまし意味が通じなかったかもなぁ・・なーん て、ぶつぶつ言いながら 桃をかじる 夏の夜 ・・ ・・ 閉鎖的だなぁ・・。 |
7/30(金)
んんんんんん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・・ ち・・ 知恵熱が・・ (笑) ・・なまじ名前をCOCHMA(ほくま)なんて名乗ってるくせに、知恵をあまり 使った事の無いオイラですが、(COCHMA=知恵・知性) ここんところ まあいろいろ考える事がありまして、・・頭痛いわけです。夏休み中には その成果をおひとつ・・ 披露したいなぁ〜・・しないとなぁ〜 ・・ できない と困るぞ! と思っておるんですが、 まー 簡単にはいかないよーです。 日々修練ですな。まあ ぐちぐちと、こんなネットの片隅の すみっこ日記 でつぶやいても どーしよーもないんですが、・・ まあ 誰も見てないから たいした害はないでしょう・・・・そんなわけで今日も一日うろうろしながら、 あれこれ考えておったわけで、さっきは パソコンの前で 延々とうなって おりました。 本当は エヴァ小説も知性を使って書かないといけないんで しょーけど・・ なまじ 今書いてるものは たいした裏も表も無く、 物語 としては3流もイイトコのもんなんで今からどーとかする気もないのですが だからといって、知性を使って作られたものが受けるかどーか(自分以外 の人にとって面白いのか?)わからないって事もあるので困るわけです。 資本主義の理念、ギブテクにのっかるか、自己満足を追及するか? いーとこ取りができれば ゆーことないな、と思って悩んでおります。(笑) ・・・自己満足って言っても、エンターテイメントなんだから ひとりよがりな 文章なんかは論外。 ほら よくいるじゃん、エヴァキャラに てめーしか わからねぇようなオタクギャグ喋らせて 文章が崩壊してる小説もどき書く 奴・・。 あーゆーのに限って “創作小説の部屋”とか いってんのな(笑) あれが小説なら、俺も自分の“バカ駄文”を小説って呼ぼうかな? (-_-;) だいたい“絵が描けるから漫画家&CG作家”みたいなレベルの考えで、 “絵が描けないから小説家でいーや(笑)”みたいなのは言語道断だよな、 1ヶ月で オタクが小説書けるようになるとでも思ってんのかよ、文章をな めるなよ ったく。( なんか ご機嫌ナナメだね・・ )・・まあ、そんなこと は 置いておいて・・ 有無を言わさない原動力があれば いーんだろうか なぁ? とか思いますね。 たいして社会的に虐げられてもいないし、それ ほど不幸ってわけでもないし 第一、 自分が “それほど素晴らしい状態 にいない” ってことを自分で気がつかないような世代なので こみ上げる 主張とか 主義・・ どうにもならない野心や欲望が無いわけですわ。 とりあえず 口をあけてりゃ 御飯はあるし、 空から爆弾落ちてくるわけで もないし・・若者がフヌケになるのも無理はありませぬ。現実に 俺のまわ りの知り合いはフヌケだらけ。 (フヌケじゃないのを友達と呼ぶ。俺は) ・・でもまあ だからと言って“教育体制が悪い”とかなんとか 人のせい にして 自虐的に生きても するのは自分だろーし、取りたてて やりたい ことも見つけず、その日生きてるだけの人間なら 死んだほうが環境にも 良いですしね。 ・・ ここらでいっぱつ 革新的な事を・・ とかなんとか ぼやきつつ、ゴミ捨て場のゴミをひろってはくっつけたりぶっ壊したりして るわけです。 2年くらい前から。 (そんな前かよ(^_^;))・・ しかし嫌だね ぇ・・こんな事をネチネチ書くと さも“悩める青年、大学生”みたいで(笑) やめやめ〜・・。学校気分の延長で就職してる輩に“若いねェ”とか言われ たら死にたくなるしな。・・危ない危ない。 (若いねぇ) (むきぃー!!) ところで昨日の日記によると、今日はクロストークの話をしないといけない のかな?・・あ・・別に誰も期待して無い?・・ うう〜(T_T) <泣くなよ ああ〜〜 も〜〜 な〜〜んか イライライライラ!! (ははははは!) ディスカッションしてぇなーーーっ!! お題はね、 “旧式の方程式を否定せずにそれを一度破壊して、再構成するための 新しい (創造のための) 方程式とはいかなるものか? ” ” (完全な)オリジナリティの発生要因 “ でもいいや。 たぶん答えは ” そんな都合の良いもんは ねぇ” だろうけどな・・ (笑) ・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ちゅーか 何をいってんだ? ・・ 俺は・・ ・・・ まあ 今日の日記は無かった事に・・ ( うわ・・ 後味わるっ! ) |
7/29(木)
いやぁ〜・・ もぉ なんか 調子が悪い・・。別に体調とかの問題ではない のですが、 どーも試験の疲れが いっちょまえにたまっていたよーで・・。 昨日のいつのまにか 寝ちまってた事もそーですが、その前のてらださん の投稿小説読んで、『 こりゃーいっちょ レイあやかって 彼女の画像を 使って 目次を新しくすっかー 』 と思い立ち、 ネチネチ延々と作って 出来あがって いざ 紹介文書いたら レイがマナになってたり・・ (笑) (てらださん、ごめん) もーだめだわ・・ あげくの果てに 晩御飯の みそ汁はひっくり返すわ・・ ( コントかよ ) ナンバーズは また こと ごとく外れるわ、いい事 無しですわ・・。 ・・ まあ そんなすさんだ心を 癒してもらおうと、 ページのあちこちに 可愛い顔文字をはっつけてみ ました。 ・・ メールの返事もたまってるなぁ ・・ 新宿うろついてる場合 ではない! ・・ ん〜・・ ちゅーわけで オーディオ関連の バカ長い クロストークに関する話題は 明日と言うことで・・ 早く寝るか、今日は。 |
7/28(水)
ん? ・・ あ ・・ あれ??? ・・ 今 何時? ・・ え ・・3時過ぎ? おわ!・・ なんで?? ・・ 10時半ごろに 『 そろそろネットだなぁ・・ 』 と 思いつつ ベッドで寝っ転がって漫画読んでて・・ ぐは! (≧▽≦) オイラそのまま寝ちまってたのか! ・・くううう!・・ ヤバシ! クーラー つけっぱなしで設定温度20度! 布団もかけてねーから体が凍ってる! あばばばばじぼいうあう (死ぬじゃん) ・・ だめだ ・・ また明日(笑) 今日の日記は 明日の昼間にでも 暇だったら書きます〜 ・・ ぐー |
7/27(火)
もみゅ!終わりました〜てすと!めでたしめでたしですー!ほんと。 ・・ まあ 勉強らしい勉強は 本当にしなかったんですけどね・・。 ・・ って よく同じように 『 俺 今回 全然勉強しなかったぜ 』って言う 人いるじゃないですか! しかも そう言う奴にかぎって そう言いながら それなりに勉強して良い点とるもんなんですよねぇ・・ 嫌だ嫌だ・・。 私の場合は 本当にとかまったくとか言うレベルでなく 何もしなかったで す。(笑) まず第一に・・ 机が無い!(笑) PCに机を乗っ取られてから 家でノートをあけたことがないんですわ。 マジで。 (^_^;) 次に・・ 筆箱を探すのに2日! 笑えました。筆箱がなくって 行くのやめたテストとかありましたもん。 2つほど。 ・・ まあ そんな状態だから 終わったも糞もないんですけど まー 終わったのはメデタイわけです。 ( やめたら?・・ 大学 ・・ ) ・・ と 言うわけで、これからは暇な時間が沢山できますので いろいろ 頑張ります〜! また バカみたいに長い日記も書けますので!! アキバにもイベントにも・・ 行きまくらねば! 恐らく人生で最後の、 “とりたてて束縛の無い夏休み” になるでしょーから・・。 うーし・・ 裁縫の練習でもして、離珠の等身大ぬいぐるみ(手触り抜群) も作らないと駄目だね! あと サバゲもやらないと・・ (不健康だなぁ)
・・ ・・・ ところで 守護月天の小説の後編は? ・・ ヤバシ! (≧▽≦)/ |
7/25(日)
7月も終わりに近づくと、いくら試験中だとはいえ、もーなんもやる気が・・ 中学から始まった定期試験もサスガにこの歳になると飽きましたねぇ・・ まあ 達観したつもりになっても やらんとアカンわけですし、やるこたー やりますけどね・・。(典型的な社畜という奴である) そんなわけで いつ ものコラムめいたバカ長日記も書けません・・楽しみにしている人がいら っしゃいましたら ごめんちゃい。 m(__)m ・・ ところで スタジオジブリの 次回作って なんなんでしょーねぇ・・ 宮崎監督の動向(ジブリ脱退とか シリアジブリ(笑)とか言ってたな・・ ) を考えると 興味深いところであり ます・・。 噂の○○監督がやるって話はマジですかねぇ・・?(^_^;) そん な 『 出戻り 』 が実現するとは思えないですけど・・肝心のあの会社は バカやってボロボロですし・・ あながち うそ八百なことは ないのかも しれません。 ( 伏字だらけだな・・ でも あくまで噂なので このくらいで ちょーどいいです ) ・・・ そうそう 話全然ちがいますけどね、カードキャ プターさくらの ケロちゃんのクッキー(特別限定品)は、粒子が粗くてイマ イチです。(笑) それと、 さくらの 『 可愛さ 』 を表現しまくる小説と いうのは かなり難しいです。 恐らく 守護月天より困難でしょう。 試験 勉強の合間に 実験してみましたので。 (#^▽^#)ポッ 時間と実力が あれば チャレンジいたしますので〜。m(__)m 他にもけっこーいろいろと 『 この作品 小説にしてくださいな♪ 』 ってメールを頂くのですが 納得のいくものが出来るのと 出来ないものがありますので ご了承くださ れ。 ・・でも さくらの単行本 8巻に出てくる 鏡のカードの ニセさくらと 彼女が大好きな とーやお兄ちゃんとのお話は 書きたいね
|
7/24(土)
疲れた・・・・ ほんとに・・。 試験はまだ終わってはいないのですが、まあ そんなものはどーでもいいので 本日も夏のイベント第3弾!・・あれ? 第4弾だっけか? ・・まあ いいですが、東京ビッグサイトで開催されま した 東京キャラクターショー99 に出没してまいりました。・・まあ 予想 通りの大混乱、買物をしに行ったのか人の波に流されに行ったのかわか らないようなもんでありました。まあ 可愛いグッズやら かっこいいグッズ やら いろいろあったんですが、私はキャラの絵がプリントされた Tシャツ を 堂々と着るような人種(笑)ではないのでそーゆーたぐいのグッズには あまり興味はありませんで・・ ま 物見遊山というか 道案内というか・・ 解説(笑)というか・・ そんな感じです。 来ている人も 声優さんやら原作 者やら アイドルやらを目当てにしている人がほとんどのよう・・。 犬も 歩けば 棒に当たる・・ と ゆーわけでもありませんが、私もボーっと 歩いていたら 林原めぐみ譲 (結婚したのに譲もねーか) や 川村 万梨阿さん ( 早い話がリナとナーガ(笑) ) それにプラス 神保町で 私とぶつかって ちょっと挨拶をしたことのある 神坂一のオヤジ という 団体に 突っ込みそうになったくらいそこらじゅーに有名人がおりました。 ( めぐ姉ぇは あいかわらず背が低いな・・ ) ついでに 伊集院光の 腰巾着(笑) 岩男潤子の保護者 こと 荘口アナウンサーもいました。 ・・しかし その手の人は 自慢でもなんでもなく マジで見飽きているので 途中から ややどーでもよくなってきて、 何も考えずにふらふらしており ました。 ( 東京でね、勢力的にイベントとかいろいろ参加してるとね、 たいてーの有名人は見れちゃうので 飽きるのよ。真綾ちゃんは飽きない けどね 乗ったり (マジ) パトレイバーの実地見聞をしたり(笑) 変なお店にいっ ぱい行ったりして、 さっき 倒れるように 家に帰って いま 半分 死人 のような状態で 日記を書いておるっちゅーわけです。 ・・ 疲れると JAZZが染みるねぇ・・。 あ、 そうそう ・・ 『 出雲しゃんのおかあしゃ んの うすかわまんじゅうは 最高でし! 』 こと 離珠のおまんじゅう・・ 通称 『 離珠饅(りしゅまん) 』 は プリントしてあるただのまんじゅう なので 駄目です。(買ってないけど) あれなら 『 ぷよまん 』のほーが 凝ってていいですな。 いっそのこと 『 出雲神社の薄皮饅頭 』 として しっかりと発売したほーが いーんじゃなかろーか?普通の饅頭を (^_^;) まあ 他にもいろいろあったよーな気がするのですが、 もー半分寝てる ので やめにします・・ (_ _) (-.-) (~O~)ファ・・・ (~O~) (-.-) ところで 今日・・『 日立 世界不思議発見! 』 を見た人の 感想の、 97%を占めると予想されるのは、 『 クイズ番組にする必要が無い! ちゅーか 解答者も司会者もいらねぇ! 』 でしょう・・。 ・・ ハリウッドで デジタル関連の仕事・・いいねぇ・・没頭できそうで・・。 あ・・ してみたいけど 英語喋れねーから 駄目だな・・ (^_^;) それに 東京フェチだから 外国住みたくねーし・・。 東京にいながら、日本語で ルーカスの仕事の手伝いを・・って それじゃー ハリウッドじゃないな(笑) |
7/23(金)
久しぶりに学校にレポートを出しに行かなければならなかったので、朝に そそくさと出かけました。 東京は梅雨があけたとのことで 朝から猛暑・・ 私はご存知の通り 自転車通学で、しかも自転車が やや趣味・・ よって 30分以上 コキコキとこいでの通学なので、当然 学校についた時には 滝の汗&脱水症状&視覚障害&肝機能障害&全身痙攣状態&日射病 ・・ と 簡単に言うと 危篤状態、瞳孔反応も無く 心配停止状態だった わけなんです。(無意味に医学用語の多い日記だな) まあ 死ぬほど 疲れたと、 そーいいたいわけなんす。 ただでさえ ダッシュで逃げ出し たいくらい嫌いな学校に到着して、 しかも 死ぬ1歩手前の疲労度・・ とうぜん機嫌はどん底に悪く、 レポート片手に そこらじゅに蹴りを入れ ながら 提出場所に行きました。 すると そこには 『 レポートは ○○ 号館の ○○室で受けつけております 』 の張り紙が・・。 『 ・・・ 』 な にを隠そう、 学校なんぞ 今期3回くらいしか行っていないオイラ、 自転車で学校に行く道すら おぼろげで、間違えて違う場所についてし まったこともあるほど 学校の事なんざ 知らないオイラ・・ とーぜん ○○号館といわれても 『 は? ・・ どこ? 』 状態・・ 機嫌はさらに どん底・・ ぶつぶついいながら 構内をうろうろしていると、 見知った 顔に出会いました。 COCHMA 「 よぉー ひさしぶり 」 知り合い 「 やあ ・・ 」 COCHMA 「 あのさぁ 」 知り合い 「 あの・・聞きたいんだけどさ・・ 」 COCHMA&知り合い 「「 ○○号館って 何処? 」」 ・・ 両者爆笑の後、 しばしの沈黙 ・・ COCHMA 「 あのさ・・ 」 知り合い 「 なに? 」 COCHMA 「 お前 学校来てねぇだろ? 」 知り合い 「 そーゆーお前も 来てないだろ? 」 COCHMA 「 お前ほどじゃねーよ たぶん 」 知り合い 「 じゃあ 何回来たか 同時に言おうぜ? 」 COCHMA 「 いいよ 」 知り合い 「 せー の!」 COCHMA&知り合い 「「 3回! 」」 両者爆笑の後、2人で仲良く○○号館を探しましたとさ・・。 ロクな知り合いがいねぇな・・ まっとーな キャンパスライフを送ってる 知り合いは いねーのかよ・・ 俺には。 ・・ あ まあ そんな奴とは 知り合いにもならねーから 無理もないのか。 (意味がわかりません) そんでまあ すぐに学校を脱出・・ クーラーの効いたオーディオショップ で 「 ほわぁ〜 」 と 言いながら ウエストレイクとアルテック聞いて たら お店のおっちゃんに 麦茶をもらいまして、 しばしお話・・ まだ買ってなかった 『 ステレオ誌 』 を肴に 『 入江順一郎批判 』を していると、(どんな大学生やねん!) インフィニティの主力機 こと カッパの8.2 i が何故か生産終了という情報をゲット・・ IRSシリーズの 動向から考えると、どーも新しいシリーズが出るみたいですな。 マイナー バージョンアップの可能性もあり。(恐らくSACD対応になるのかも) な んにせよ 今度のエキスポが楽しみざんす。( マニアな話でごめん ) あ、ちなみに 『 ステレオ誌 』 で 私がいつぞやの日記(7月4日)で 書いた、ソニーのパソコン用スピーカーが紹介されてました。 しかもな んと 『 音の館 』で(笑) あながち俺の眼も悪くないな・・ (ついでに 似てると言ってたシャープのワンビットアンプの広告も出てるよ) ほいでもって 家に帰って シャワー浴びて・・ あ、 そうそう・・夕方頃に メールのお返事を書きました。 10通くらい メールを一度に書いて、 それを送信ボックスに貯めておいて いっきに送信するってのは、なかな か気持ち良くて いいっす。 ・・ んでもって晩御飯を食べながら、ひさし ぶりに 他に見るものが無いので ミュージックステーションを見ました。 いやぁ〜 すごいっすねー! アムロナミエ! 新曲だと思いますが、 もはや曲ではない領域に突入! 良い曲だとか 悪い曲だとかを論じる 以前の問題で、 御飯が変なところに入るくらい爆笑しておりました。 日本であの曲を 1人でも 千円払って買う人がいるんだよなぁ・・ すごいよなぁ・・ どーゆー教育を受けると 買う人間が生れるのだろう・・ そして カハラトモミ! これはさらに凄かった! ・・ 見た人は同意見 でしょうけれど、 いやはや・・ 噂以上ですね。 あーゆー “傷ついた 自分の役” に 酔ってしまう、知能指数の少ない人間は なにをしで かすか わかりませんよ、まじで。 どっかの施設に放り込んでおいた ほうがいいっす。 放っておくと 刃物もって 捨てた男をブスリとやる タイプです。 しかも笑いながら。 ・・物語に感情移入しやすい人間や、 感動家な人、人の目を気にする人間、他人の評価を第一とする人間 の典型ですな。 ・・ しかも その後の彼女の新曲! すごいっすねー! カハラトモミ作詞の、 その名も 『 うらみ節 』 (え?違う?) 捨てないで〜 捨てたこと忘れないわ〜 一生あなたを見てる〜捨てられ なければよかった〜 でも だめよ〜 私はあなたをずっと見てるから〜 とゆーよーな事を ボソボソ糞メロディーにのっけて つぶやいておりまし た。 いやぁ〜 ヒットしてほしいなぁ〜・・ 今の ヒットチャートとやら にひしめく バカ音楽(音楽ではないな) にピッタリなエンターテイメント 作品です。 ・・ 売れたあかつきに アメリカまで 小室を追っかけて いって 包丁でブスッとやってほしいっす。 ついでに つんく もブスッと やってください。 少しは 駄曲が日本から減るので お願いします。 キ○ガイに刃物・・ と言えば そのままの事件が起こりましたね・・ ハイジャックですよ ハイジャック。 可愛そうに ベテランパイロットの おっちゃんが お亡くなりになってしまいました。 残された家族は たま ったもんじゃないでしょう。 しかも犯人の動機は フライトシュミレーター が趣味だから 本物もやってみたくなった・・ でしたっけ? ・・って 漫画? ・・ 勇敢な機長として 名誉の殉職にしても 犯人の動機が それじゃー 浮かばれませんわ、 良いとはいいませんが、 テロとか 高度な政治的要求とかを出す犯人なら まだナンボか カッコがついた でしょーに・・ 痛ましいことです。 ご冥福をお祈りします。 m(__)m キチ○イには 百害あって一里なし・・。 まあ アムロのCD買うやつも 立派な○チガイだけどね・・。 ( COCHMAさん、COCHMAさん・・ ) ( なに? ) ( アムロナミエのファンが見てたらどーすんですか? ) ( 大丈夫だよ・・ アムロのファンなんて普通の人は このページなんて 見て無いから ) ( ほんとかなぁ・・ ) ( ほんとだよ、へーきへーき ) ( でも COCHMAさんのお姉さん、アムロの事 好きでしたよね? ) ( ・・・・ ) ( 何枚か CDがあの部屋にあるじゃないですか・・・・ ) ( ・・・・ ) ( COCHMAさん? ) ( ・・・・ ) ( COCHMAさん? ) ( ・・・・・・・・ ) ( 肉親を キチ○イ呼ばわりしたことになりますよ? ) ( ・・・・・ ) ( COCHMAさん? ・・ 聞いてますか? ) ( 実はな、 ・・ 血が繋がってないないんだよ ) ( 勝手に決めないでくださいよ ) ※ この日記でのキチ○イの意味 = COCHMAと趣味の合わない人 ( そ・・ そんな ・・ 急に とってつけたように 注釈つけても・・ ) |
7/22(木)
ちょい多忙で、メールのお返事おくれております ごめんちゃい 日記も書く時間ない・・ でもトップページ改造しちった。 てへっ たいやき〜 私的な連絡: YK お前さ 今日の深夜のJOLF聞いてる?聞いとけよ〜 |
7/21(水)
いやはや・・ なんという天気だったのだ・・。 東京地方は 朝は曇、お昼 頃から晴れ渡り『 いやぁ〜 快晴だなぁ〜・・ 試験勉強切り上げて、ちょ っくら 自転車で・・ 』 と言いつつ 3時ごろに玄関のドアを開けたら、 バリーン!ドカーン!! 『 おわ!テロだ! 』 と まじで驚いたくらいの音がして、 『 なんだ? 今のは・・隣の家の屋根でも崩れたのか? 』 と あたりを 見まわすと、 空からプールの水を全部ぶちまけたくらいの 大量の天然 ウオーターが!! 『 なんだこりゃ! 』 ・・ と ただの雨が、 一瞬 雨とは気がつかないくらいの量で降ってきまして・・いやもう どしゃ降りっ て言葉どころのさわぎじゃない。 観光地とかで 『 滝の裏側に入れる くぼみ(洞窟) 』 みたなのあるじゃないですか、 滝の水が落ちてるのを 裏側かわ見れる・・ みたいなやつ・・。 あれをそのまま 家の玄関の ドアをあけて 可能にしたような雨なんですよ、 マジで。 『 な・・ なんなんだ いったい・・ 恐怖の大王か? アンゴルモアの 王が復活したのか? 』 と 呆然と立ち尽くす前で 空はビカビカ 光るし、 バリーンだの バリバリー だの ドジャー! だのの音が 凄くて なにを言ってんだかさっぱりわからないような状態・・ 『 くわばらくわばら・・ 』 と 部屋に退散しても 一向におさまらず、 つけてたオーディオのボリュームをぐいっとあげないと ラジオも聞こえ ないよーな状態でした。 ん〜外に出ていなくてよかった。あんな雨の 中をチャリンコで外にいたら生きてる自信ありませんわ、マジで。 (^_^;) パソコンやってても アースつけてねーから 落雷怖いね、 そういや 自作オーディオやってたおっさんの家に雷が直撃して、轟音とともに アンプが火吹いて 3ウェイスピーカーのコーンが全部吹っ飛んで トゥ イーターが破裂して 部屋の中が煙だらけになったとかいう話を聞いた 覚えが・・ (ドリフかよ) ・・ とまあそんなわけで 『 これじゃあ 外に なんか出られないなぁ・・ 』 と思いつつ 仕方なく 雨が吹き込んでしまう と困るので 二階の雨戸を閉めに行こう・・ と ラジヲ(FM)を聞きながら 2階へとんとん と 階段を登って上がり 雨戸をしめがてら、 街の 様子を上から眺めると 次から次へと地面へ突き刺さる 黄色い雷の 閃光に打たれて、 老若男女 ジジィから ババァまで 次々に炎上 しており、あたり一面火の海・・ しかも ラジオでは 東京都港区西麻布 私の家からそれほど離れていないスタジオから放送しているにも関わらず 『 すごく暗い雲がかかってきましたねぇ・・ これは 夕立になるかも しれませんねぇ〜 』 と のんきな声・・ 夕立どころか 空から降って くる滝で 車も人間も押し流されて、その濁流に雷が落ちて 全員感電死 してると言うのに・・ 恐らく あまりにも強力な夕立のため、 降っている 範囲は広くないのであろう・・ しかし 今から外に出るのは 明らかに 自殺行為である・・ にもかかわらず なんも知らないラジオは 『 では ここで 予定通り、 今話題の新車 ニュービートルで 街を探検して みましょう! 私はスタジオを飛び出して、 車で都内のいろんなところを 紹介していきたいと思います・・ 』 ぐらいのことを のんきな声で言って るしまつ。 案の定 『 ○○さーん! ニュービートルの調子はいかが ですか!? 今 どこを走ってますか? 』 の呼びかけには、 雷の 轟音と 人々の阿鼻叫喚の叫び声と ○○さんの、『 火が!火の鳥が! 俺を今 飲み込も・・ 』 という断末魔の叫びが答えただけ・・。 二度と 帰ってくることはなかったそうな・・。 めでたしめでたし。 ( 試験中なので 脳味噌が半分壊れておりまして、 750%ほど脚色 した情景描写で 日記をお届けしております。 放っておいてください) ところでさ、『 日の丸君が代の法制化問題 』 あれが 今日衆議院を 通過しましたね。本会議通過して、・・ まあ参議院はどーでもいいから ( 参議院ってさ・・ 廃止したほうがいいと 俺は思ってんだけどさ、 誰か火ぃつけない? あそこに (笑)) まあ決まったよーなもんだ けどさ、みなさんは反対? それとも 賛成? ・・・ まあ どっちでも いーのかもね。 私は基本的にどーでもいいけど、法制化してないのは 日本くらいのもんだろうから 法で決めてもいいとは思ってる、でも 条件 があるんだな、これが。 条件はね、 『 国旗のデザイン変えろ 』 ・・ 日の丸ね・・ シンプルでいーんだけど 色使い悪いよ、 ながふじさん とかにデザイン書いてもらって 新しい カッチョイイ サイバーなやつに なったら それ使おうぜ、 あと 国歌も今のままじゃだめ。 どーせなら 菅野ようこと 岩里祐穂コンビにでも頼んで、 気持ち悪いくらいの 名曲つくってもらって それ歌おうぜ、 歌詞なくて インストでもいーよ。 ちゅーか 『 ユッカ 』 でいいや。 『 GIFT 』 でもいい。 (^_^;) 教授のピアノソロでもいいよ。 ・・久石譲でもいいね。 夢のある国歌! ・・ あ となると デザインも ラピュタの 飛行石の文様でいいじゃん! あれ 好きなんだよね カッチョよくて。 なんなら デザインしてやろうか? 実績無いから 500万くらいで 承ってしんぜようぞ、 マジで。 ちゅーか 500万くれって感じ。 わりと そんな金は見たことがないし。 ・・ え? あたりまえじゃん 通貨はドルだよドル。(うそ) ・・ あーもーめんどくせー から 国歌は ハローソフマップワールド! 決まり! そんでね、国旗は 『 \(≧▽≦)/ 』 ← これでいいよ これで。万歳マーク(必死バージョン) ・・・ 以上! 日本の未来をしょって立つ、 有名大学 法科在籍中の 大学三年生 (成績優秀) の意見でした! ジ・エンド・オブ・ジャペン! 試験期間じゃなければ きちんと意見を言えたのだが・・ って 昨日のメロンがどーと やらの日記の方が 100倍真剣だな・・ (^_^;) |
7/20(火)
暑中見舞い・・ お歳暮・・ 香典返し・・ 単なる手土産・・ リストラ挨拶・・ お盆の変わり、 陣中見舞い? ・・ なんだか知らないけど、最近やたら とメロンに出会う。 豊作なんだか当たり年なんだか知ったこっちゃないが 次から次へと家にメロンが届く。 『 何かの陰謀じゃないのか? 』 と 思いながら まあ 仕方なく食べるのであるが、パクリと口の中に放りこむ と いつもいつも決まった疑問が頭をよぎる。『 これ・・ うまいのか? 』 ・・ 勘違いしないでほしいが、私は別にメロンが嫌いなわけではない。 大好きと言うわけでもないが、まあ普通に好きだ。 メロン味のジュースや メロンソーダなんかは 色に騙されて ガキの頃によく飲んでいたものだ。 ・・ しかし 最近、 いや ここ数年 メロンを食べると 先ほどの疑問が いつも頭をよぎる。 私が疑問を持つ問題は “甘さ” だ。 最近のメロン は “甘い” 文句無しに “甘い” 砂糖を塗ってあるんじゃないかと思う くらいに 甘いのだ。 熟れているメロンは問答無用に甘いが、それほど 熟れてなくても やっぱり甘い。 『 苦いより いいじゃないか・・ 』 と 思われるかもしれないが、 確かにその通りだ。 ・・ だが ちょっと考え てみると どうも腑に落ちない。 メロンはもともと 甘いものだと思う。 甘くて美味しいから メロンなわけだし、だからこそ メロンは果物としての 確たる地位を築いたのだろう。 だが、 それにしても・・ いや それを 差し引いても 近頃のメロンは “甘過ぎる“ ように思えるのだ。 『 メロンの味(美味しさ) = 甘さ 』 だとするならば、 メロンの味が “濃すぎる” と 言った方がしっくりくるかもしれない。 今はあまり見かけなくなったが、 少し前まで 駄菓子のアメや ハイチ ュウや キャラメルに よくバリエーションとして 『 メロン味 』 とか 『 夕張メロン味 』とかいうのがよくあった。ジュースにも メロンジュー スとか メロンクリームジュースとか デブの元になるようなやつが 自動 販売機などで よく売られていた。 覚えておいでだろうか? 商品としては 千差万別いろいろあったが、食べてみると ある共通点 がある事に気がつく。 ・・ それは 『 過度な甘さによる のどの乾き 』 だ。 まるで 思いっきり煮詰めて濃縮して圧縮したような メロン味と 強烈な甘さにより 喉がガラガライガイガするほど 乾いてしまって、 麦茶や水を飲んだ覚えはないだろうか? 私はあれがどーにも苦手で (甘いものも あまり好きじゃない) よく 『 メロン味を作りすぎなんだよ ・・ もっと 自然なメロン味にしろよ・・ 』 と 文句を垂れていた。 それが 最近 本物の 果物のメロンを食べても同じ症状が起こるのだ。 よく お祭りの屋台で売っている カキ氷のシロップに メロンとか イチゴ とか レモンとかがあるが、 あのイチゴの味を想像してみてほしい。 ・・ いつも普通に食べている果物のイチゴと 同じ味だろうか? メロンの シロップも同じだ。 あのメロンシロップは、 果物のメロンの味ではなく メロンソーダの メロンの味だ。 つまり、 人工的に作られたメロン味と 本物の果物のメロンの味は 世間の人々の中で 半ば暗黙の了解的に 心の中で区別されてきたように、 私は思うのだ。 ・・ それが 最近、 本物のメロンを食べて その 異常な甘さと 異常なメロン味に、 まるで 水分のある メロン味のガムを食べてるような気分に陥ることが 多々 あるのだ。 ・・ いったいこれは どうしたことなのだろうか・・? ここで 二つの推論が考えられる。 ひとつは お菓子のメロン味の技術 が進み、 本物のメロンの味に近くなったという考え。 もうひとつは、 本物のメロンが、 お菓子のようなメロン味になってきた・・ という考えだ。 ここで もう一度 本物のメロンを食べてみると・・ どーも 私は後者の考 えが 正解のような気がする。・・ 理由はひとつ ・・ 『 オマエ・・ ホント に 自然界の果物かよ? 』 という味だからだ。 イメージ的に 科学とは無関係に思える 農業や果物栽培などが 実は メチャメチャ化学的に進歩し、科学を駆使していることをご存知だろうか? ブドウやイチゴやリンゴや桃や・・ ナスやキュウリや お米だって、 今や バイテク(バイオテクノロジー)の時代だ。 害虫に強いもの、 きちんと 丸く 綺麗に実がなるもの、 寒さに強いもの、 タネが小さいもの、 タネが無いもの、 など 遺伝子レベルから てってーてきに 人の手が 関与している。ゴキブリを殺虫剤で殺しまくると、殺虫剤に強い 突然変異 のゴキブリが生き残り、それが爆発的に増えて、殺虫剤で死なないゴキ ブリが 今度は進化していく話は有名だが、それを人間が意図的にやって いるようなもんだ。 より美味しく・・ より甘く・・ より 大きく・・ を目標に 果物も野菜も 無傷(自然のまま)な作物はゼロと言っていい。 (タネの無い果物・・ あらためて考えると これほど恐ろしいものはない) つまり 何が言いたいのかというと、メロンは消費者に媚を売った進化を 続けるうちに、 ついには味のディフルメ化が起こり 最終的に お菓子の メロン味に 近づいてしまったのではないか? と 言いたいわけだ。 メロンといえば 高級果物というのは もはや古い。 メロンの値段的な 威厳をたもっているのは センビキ屋のマスクメロンくらいのもんだ。 昔は 貧乏人とは無縁のもの、 最後にメロンを一口食べて うまい と 言って死んだ人の話なんてのも 確かあったと思うが、今では庶民化の 一途を辿り、 ファミリーレストランのデザートや、民宿のテーブルにまで 出るようになったという話だ。 (どっちも プチブルな私は行かないが) 高級品でない、大量生産の お菓子メロン味のメロンが氾濫し、 昔の 人があこがれた 自然のままの うまいメロンは 絶滅したのだろう・・。 なに? 安物メロンを食べただけで グタグタ言わずに、デパートの 高級マスクメロンでも買って 絶滅したかどうか確かめてみろって? 嫌だね、 たぶん 高級メロンは もっと お菓子味のメロンだろーよ。 そうだったときの保証金は出ないし、 どーせ味のわからん金持ちは うまいうまいと 食べるんだろうから シカトである。 ・・ そういえば オーディオ談義のさいちゅうに、60以上の年寄りが言う話によると、今の お米は まずいんだそーだ。コシヒカリもササニシキも本物だったころは とても甘くて美味しかったらしいが、今のは “もどき” で 美味しくない と言う。 炊き方とか 水とか いろいろ要因はあるのだろうが、最近の 食べ物が みんな 昔より 美味しく進化している・・・ と 盲目的に 信じていると 意外と 盲点があるようである。 でもまあ、お菓子味のメロンが溢れる世の中で育った子供達にとっては、 お菓子のメロンが 本物のメロンなわけだから 昔の自然のメロンを 食べさせると 『 苦くてマズイ 』 とか言うのだろう。 コーヒー専門店の 本物のコーヒーの味がわからず いつも飲んでいるインスタントのほうが 美味しいなんて人も 確か見た記憶がある。 人間の味覚なんて そんな もんだろう。・・ ついでに 人間も遺伝子操作で甘くしたらどうだろうか? 戦争嫌いの平和主義、 頭が良くて 美男美女、浮気しないで とっても 真面目・・ ニュータイプ人間を せっせこせっせこ量産すれば、 地球も 薔薇色天国になるかもしれない・・。面倒くさいから 素晴らしい人間の クローンでもバシバシ量産するか・・。 天国という地獄だな、そりゃ。(^^;) まわりに甘いものが無いから、メロンが王者になったわけだ。甘いメロン が溢れかえったら、今度は苦い ニガウリとか ゴーヤとかが 高級食品 になるのかもしれない。 ・・・ 面白いものである。 とにもかくにも、 果物の王様 メロン。みんなの憧れの的で ひたすら甘いのは結構だが、 完全無欠のスーパーマンよりは 少しは苦味や欠点があったほうが、 メロンも人間も 魅力的だと思うのだが、いかがだろーか・・・。 ちなみに 次は スイカを槍玉に挙げるつもりである。 ( もういいよ ) |
7/18(日)
エヴァの外伝小説・・ 思ってたより けっこう恥ずかしくって 面白いかも・・ ( 自分で言うな )・・もう 95%くらいできてるんだけど、 二つあるうちの どっちの結末にしよーか 悩んでいるところです。 明日のテストと平行に やってるので 頭の中はグチャグチャで かな〜り 困ってます。 (^_^;) 本当は楽勝で 今日公開のつもりだったのに・・ 日曜日に公開したかった のに・・ (T▽T) このぶんだと 明日ですな・・。 ちなみに ひさびさの ちょっとギャグ風味です。・・今回はギャグでもレイを幸せにしてあげたい けれど・・ ボケギャグの役のほうが 似合うんだよね・・不思議と。( ^^ ; ) ん〜 それにしても 長々と日記が書きたいのに 書く時間がねー!! うう・・勉強しなきゃ・・ ゲホッ ・・・・勉強って なんやねん?・・ ワシは生 きてるだけで まるもーけ・・毎日が勉強だっちゅーとろーに・・ (誰?) |
7/17(土)
規模は小さいくせに、なかなかの品揃えの古本屋さんを近所に発見・・ ハードカバーの 読みごたえたっぷりの 美味しそうな小説がズラリで、 じゅるじゅるしながら ほいほいと小脇にかかえて 店内を何周かしたら 七千円くらいの買物になってしまった・・ ( ^_^ ; ) (古本屋でかよ) シリーズものというわけではないのだが、最近お気に入りの作家の作品 を沢山と、他の人のを数冊・・家に帰ってさっそく ちょびっと味見をしたら 美味しいのなんの・・ こんなもんを手元に置いておかず、古本屋に売って しまう奴の神経を疑うこと甚だしいのだが・・たぶんバカな奴なんだろう。 ちなみに 『 お金持ちねぇ・・ あんた 』と言いながら半分近く母親に強 奪されたので 仕方なく数冊 読み始めたら止まらなくなってしまった・・。 イカンなぁ・・今日外伝を公開するつもりだったのに・・ってゆーか オマエ 月曜に かなーり難しい試験があんのに それに備えての勉強は?(笑) ・・ と 言うわけで 長々と書こうと思っていた日記は 後日改めて・・。 あ・・・ やべぇ・・ そういば 晩御飯食べるの 忘れてるよ 俺・・・ 腹へってんの・・ 今気がついた (^_^;) <現在 夜中の1時半> |
7/16(金)
みなさん・・ 盆の“送り火” はしましたかね?・・来月やるって人も地域や 風習によっては多いかもしれません。ご存知の通り送り火は13日に、迎 え火で迎えたご先祖様を再び送り返す意味があります。煙を道しるべにし て・・という説と 煙に乗って・・という説と二つあるみたいですけど、まあど っちでも変わらない気がしますね・・ (^_^;) 玄関先で燃やすものも家や地 域によってずいぶん違うと聞きます。私の家はオカラがメインですね・・ナ スを小さく切ったものを水に浮かべてそれの中に・・これもいろいろあるみ たいですが、まあ花をひたして、それで水をかけて火を消して煙を立てる ・・と。面倒くさがらずナスを使って しっかりと動物を作ったり(とうもろこし 毛でしっぽを作る)堤燈を使ったりしている人もいるのでしょう。火の上を3 度またぐ・・なんてゆーのも よく聞きます。意外と知らない人がいるようで すが、燈篭流しや有名な大文字の送り火も 基本的に意味は同じです。 (大文字は8月ね)・・しかしまあいい加減とゆーかアバウトな風習ですね ・・人や家によってこれほどまでに違う風習も 珍しいのではないでしょー かねぇ? ご先祖様だけでなく 精霊なんかも呼んで来ると言う なかなか メルヘンな説も聞いた事ありますし、私のずいぶん前に死んじまった お じいさんなんかは 『 この火で使い古した扇子(せんす)を焼くのもいーん だぞ 』 とか言ってました・・私は プロフィールのページでも書いてます が、扇子収集が趣味という 救いがたい若年寄なので 今でも律儀に ボ ロボロになった 安物の扇子を 盆の火で焼いております。 しかしまあ ・・年寄りのいない家では こういうものを維持するのも難しいのでしょうか ね・・・ 私の家には もう年寄りはいなくなってしまいましたが、 私がオヤ ジになってもなお こういったものを正しく続けていく自信は あまりありま せんね・・。 (^_^;) 夏の風物詩として いいとは思うのですが・・ 仕方の ないことなのかもしれません。 (どうでもいいけど こーゆー話題を書くと 自然と文章がきちんとするな)・・まあ その話はこのくらいにして・・ ペル ソナウェアの春奈も 涼しげな浴衣姿に変わりまして・・夏もそろそろ本番 といったところでしょーか? 天気予報を眺めると どーも梅雨明けも近い みたいですしね。 しかしまあ 気を抜くと意識を失いそうなくらい やたら めった暑いですね・・ ムシムシジメジメムンムンと ・・ このサイトを見て いる人には 北海道の人もいるみたいですし、 カラッと沖縄の人もいる みたいですから・・ 羨ましいかぎりです。 関東や 関西の盆地の暴れ出 したくなるような梅雨の暑さを知ったら 自分達がどれだけ快適かよくわ かると思います・・。 なにせ 私は 北海道から帰ってきた時に、飛行機 を降りて、東京の空気に触れた瞬間にダッシュで機内に戻った記憶が あります。 ( このまま また 連れてって〜!みたいな状態 ) ・・ ま あ ぐちっても仕方ないので、 部屋のエアコンで ドライをつけながら小 説もどきをつらつら やっておりました。 ・・ ま そんなところですね。 今日の日記も。・・ え? ・・ なんだ? 魔女の宅急便の話はしないのか って? ・・何を期待してるんですか。(笑) 確かに 私が日記で 宮崎ア ニメのことをベラベラと喋ると一番反響がありますけどね・・ (^_^;) 近いう ちに建設される音楽のページ(独立サイトになる予定) に宮崎駿のコー ナーを作る事に決定しましたので・・ そこで思う存分書きなぐっておりま すので、ぜひぜひご期待を。宮崎アニメについてなら いくらでも書けます (マジ)スキャナー買わないと ・・ あ、誰か スキャナーとデジカメの 良 い機種教えてね〜。 |